カラーをしてもいつもすぐに色が抜けて明るくなってしまいます。

何か解決する方法はありますか?

 

カラーの褪色が気になる原因は大きく分けて3つです。

  • ダメージによる褪色
  • シャンプーや紫外線などの日常的な影響
  • もともと自分にとっては抜けやすいカラーの色味である

ひとつづつご説明していきます。


ダメージによる褪色

ヘアカラーで入れた色素はダメージの大きさと比例して褪色が早くなります。

なので、キレイなヘアカラーをずっと楽しみたい方は、まずダメージを抑えることが最重要です。


ダメージを抑えるためには

  1. なるべく優しい薬剤の選定、調合をする
  2. 必要でないところにはカラー剤をつけない

とてもシンプルなのですがこの2点が大切です。


なるべく優しい薬剤でカラーをすると言うのは、よくあるOOカラーで染めるというわけではありません。それよりも髪質に合わせて薬剤のパワーを調整することの方がはるかに重要です。


必要でないところにカラー剤をつけないというのも一見当たり前のように思えますが、例えばリタッチ施術の場合に、新しく生えてきている部分以外にも薬剤がたっぷりとつけられてしまうようなケースがよくあります。当然これは無駄なダメージを引き起こす原因となります。


また、根元から毛先まで同じ薬剤でカラーをすることもダメージにつながるケースが多いです。


カラーの褪色が気になる方は、まずカラーでのダメージを減らすところから始めましょう。ここでかなり変わります。


シャンプーや紫外線などの日常的な影響

次に多い原因はシャンプーや紫外線などの日常的な影響です。


シャンプーは使うシャンプー剤もそうですが、シャワーの温度を2〜3度変えるだけでも、十分な褪色予防となります。

温度が上がるほど髪は膨潤してしまうので、流れ出るカラーの色素量も増えてしまいます。なのでハイトーンの方や褪色がかなり気になってしまう方は、頭を洗う時だけシャワーの温度を少し下げるようにしてみてください。


シャンプー剤はやはりアミノ酸系など、洗浄力がマイルドなものを使用する方が色のもちは圧倒的によくなります。(詳しくは別記事で)


また紫外線によってカラーの色素は変色しまうので、日傘や髪のUVスプレーも効果的です。


もともとのカラーが自分にとっては褪色しやすい色味

髪に含まれているメラニン色素の量のバランスで、あなたは大きく分けてどちらかのタイプに分類されます。

  • 赤みが出やすく褪色するとオレンジっぽくなりやすい。
  • 赤みが出にくく退色すると黄色っぽくなりやすい。

赤みがもともと強い方は、オレンジやピンク系なのカラーは色持ちが良く、アッシュやオリーブ、ベージュ系のカラーはすぐに褪色してしまいやすい傾向にあります。


逆に、赤みのもともと少ない方は、アッシュやオリーブ、ベージュ系のカラーは色持ちが良く、オレンジやピンク系のカラーはすぐに褪色してしまいやすい傾向にあります。


しかし、髪の特徴を捉え、適切なカラー施術をしていくことで少しでもお好みのカラーを長持ちさせることはできますのでお気軽にご相談くださいませ。